Windows11 インストール後のメモ

メモです。人の役には立たないです
システムのプロパティ

>詳細設定>パフォーマンス>パフォーマンスを優先

 スクリーンフォントの縁を滑らかにする だけチェック

個人用設定

 背景>単色>黒

 テーマ > dark

 デスクトップアイコンの設定 > コンピューター、ごみ箱 

 

エクスプローラ>オプション>全般

 表示(チェックするもの)

  •  このPCを表示
  •  開いているフォルダーまで展開
  •  ステータスバーを表示する
  •  タイトルバーに完全なパスを表示する
  •  ドライブ文字を表示する
  •  隠しファイル・・・表示しない
  •  共有ウィザードを使用する
  •  項目間のスペースを減らす(コンパクトビュー)
  •  縮小版にファイルアイコンを表示する
  •  保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない
タスクバーの設定

 項目 すべて オフ (検索はwinキー押して、入力)
 配置 左揃え

プログラムのアンインストール

 

 

個人用設定

 

重複して表示されるUSBドライブを削除

レジストリエディタにて

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Desktop\NameSpace\DelegateFolders

下のキー

{F5FB2C77-0E2F-4A16-A381-3E560C68BC83}

を削除。

エクスプローラ

 ツリーにて不要なピン止めをはずす

プログラムのアンインストール

 Microsoft OneDrive をアンインストール

 

定番ソフトのインストール

 vivaldi

 notepad++(+ compare plugin)

 irfanview

 VLC

 keepass

 7zip

 (VoiceMeeter Banana)

 

 

 

 

 

 

TRIGKEY G4 / N100 miniPC / Windows11 pro クリーンインストール他 メモ

TRIGKEY G4 / N100 miniPC / Windows11 pro 

はやりの中華miniPCを買ってみたので、立ち上げ時のメモ

 ドライバの入手先、BIOSでのFANの設定など

TRIGKY G4

使用した周辺機器

マウス 、キーボート
 Logicool M212 + K240(USB ワイヤレスマウス+キーボードセット )

ディスプレイ
 LG 32UN650 (4Kモニタ、HDMI1に接続)

 

入荷したままで初期セットアップ

Wifi接続他、問題なく初期セットアップ完了。(キーボードは101配列になっている)

Windows の ライセンス確認、プロダクトキーを確認

>cscript //nologo slmgr.vbs -dli
名前: Windows(R), Professional edition
説明: Windows(R) Operating System, VOLUME_MAK channel
プロダクト キーの一部: *****
ライセンスの状態: ライセンスされています
>reg query "HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\SoftwareProtectionPlatform" | findstr "BackupProductKeyDefault"

    BackupProductKeyDefault    REG_SZ    *****-*****-*****-*****-*****

 

(***** は、戻り値を変更して記入してます)
やはりボリュームライセンスでした。また、「プロダクトキーの一部」は、BackupProductKeyDefault の値とは違っていました。

念のため、C:¥ドライブの 「G4 Driver AX101」フォルダをUSBメモリにコピー

クリーンインストール

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

にて、Windows 11 のインストール メディア(USB)を作成。
TRIGKEY G4 にUSBメディアを挿入し、起動。
起動時、[F7 key] を押し、起動メディアとしてUSBメモリを選択。
ドライブは全て削除し、新規に割り当てたドライブをインストール先に指定。
OS は Windows 11 Pro を選択。

インストールが開始されるが、「ネットワークに接続しましょう」の画面で、ネットワークに繋げられなくて行き詰まる。ので、これを回避。

shift+F10 を押し、コマンドプロンプトを起動。

> cd oobe
> BypassNRO.cmd

として、バッチスクリプトを実行する。すると、PCが再起動し、同じように「ネットワークに接続しましょう」の画面が現れるが、「インターネットに接続していません」というリンクが現れるのでこれをクリックし、ローカルアカウントのセットアップ処理に進む。他に特に気にすることなく、セットアップ終了まで進むことができる。

ドライバー類のインストール

ドライバーは、購入時の C:¥G4 Driver AX101 フォルダや、TRIGKEY の 公式ページhttps://trigkey.com/blogs/news/system-or-driver から入手できる。が、気持ち悪いので、他から入手。

 

WiFi ネットワークドライバー intel(R) Wi-fi 6 AX101

https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/203014/intel-wifi-6-ax101/downloads.html

有線LAN  Realtek PCIe FE / GBE / 2.5G / 5G Ethernet Family Controller Software

https://www.realtek.com/ja/component/zoo/category/network-interface-controllers-10-100-1000m-gigabit-ethernet-pci-express-software

 

インテル® チップセット INF ユーティリティー

https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download/19347/chipset-inf-utility.html

インテル® マネジメント・エンジンドライバー

https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download/682431/intel-management-engine-drivers-for-windows-10-and-windows-11.html

インテル® ドライバー & サポート・アシスタント

https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/intel-driver-support-assistant.html

Bluetoothやグラフィックドライバを更新してくれる)

 

で、残るのが

PCIシンプル通信コントローラー x1

PCIバイス x5

・不明なデバイス x1

 

これらは Intel Serial IO デバイスであり、SerialIO-Win10_Win11-30.100.2229.4.zip をあてればすべて消える。が、intel 公式 には今はなさそう。ただ、

*The Intel Serial IO driver is required if you plan to use the GPIO host controllers.

とのことなので、入れなくても大抵の人は問題ない。TRIGKEY提供のドライバを使うか、他で入手するか、入れないか、選ぶことになる。
(私は、インストールしないことを選択)

  

Windows の ライセンス確認、プロダクトキーを確認

> cscript //nologo slmgr.vbs -dli
名前: Windows(R), Professional edition
説明: Windows(R) Operating System, RETAIL channel
プロダクト キーの一部: *****
ライセンスの状態: ライセンスされています

> reg query "HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\SoftwareProtectionPlatform" | findstr "BackupProductKeyDefault"
    BackupProductKeyDefault    REG_SZ    *****-*****-*****-*****-*****

リテールライセンスになりました。また、「プロダクトキーの一部」は、BackupProductKeyDefault の値と同じです。

で、Windows Update を実行し 終わらせる。

 

静音化

ファンが思ったよりうるさいのでBIOSをいじる。

起動時、[DELETE key] を押し、BIOS設定画面に入る。

>Advanced

 >Hardware Monitor

  >Smart Fan Function

   >Fan start PWM 

を 95 → 25 に変更

 

以下にもファン他の設定があるが、こっちは触らなくてOK

>Advanced

 >Thermal Configuration

  >Eneble All Thermal Functions

  >Intel Dynamic Tunig Technology Configuration

 

ファンスピード 30%以下なら ほぼ無音。

FinalFantasy XV BENCHMARK を走らせると、最高温度75℃(室温24℃)

TRIGKEY G4 N100 miniPC / FF XV benchmark result and Core temp.

 

 

 

 

 

 

 

 

WindowsXP 英語版 インストール後に最初にやることのメモ

画面デザインなどの余計なものを削除
不要なサービスとかは「気にしない」

Control Panel

  • Top
    • Switch To Classic View
  • Accessibility Optins
    • Genaral uncheck all
  • Add or Remove Programs
    • Add/Remove Windows Compornents
      • Uncheck all without 'calclater'
    • Remove unimportant programs (such as DVD player)
  • Automatic Updates
    • check 'Notify' or 'Turn off'
  • Date and Time
    • Internet Time ... as you like
  • Display
    • Thema - Classic
    • Desktop > Background - None
    • Screen Saver - None
    • Appearance > Effects - uncheck all
  • Folder Options
    • General > Tasks - Use Windows classic folders
    • View - select NOT default value without Recommended ones.
    • File Types > Folder > Advanced - explore : Set default
  • Power Options
    • Power schemes - Always On
  • System
    • Computer Name - (check your computer name and group, again)
    • Advanced
      • Performance > setting - Adust for best performance / Vertual memory - No Page File
      • Startup and Recoverry
      • Error reporting - Disenable
    • System Restore - Min
    • Remote - Allow users to connect Remote Desktop
  • Taskbar and Start Menu
    • As you like

Install software

Zip holder を使わないようにする

regsvr32 /u zipfldr.dll
regsvr32 /u cabview.dll
戻す
regsvr32 zipfldr.dll
regsvr32 cabview.dll

subversion を Vine4.1にインストール

環境、設定

server - Vine Linux 4.1 (httpd - apache2)
repository folder - /var/www/svn
repository name - stuff
http でアクセス

Install

Synaptic にて, subversion, subversion-mod_dav_svn をインストール

apache の設定

/etc/apache2/conf.d/subversion.conf を編集

#vi /etc/apache2/conf.d/subversion.conf

~
を編集し、保存。
apache再起動

#/etc/init.d/apache restart

設定例
  • だれでもアクセス変更可


DAV svn
SVNParentPath /var/www/svn

  • ユーザー認証必要


DAV svn
SVNParentPath /var/www/svn
AuthType Basic
AuthName "Authorization"
AuthUserFile /hoge/.htpasswd #.htpasswd は 他参照
Require valid-user

  • SSL、書き込みにはユーザー認証必要 (試してない)


DAV svn
SVNParentPath /var/www/svn

# Limit write permission to list of valid users.

Require SSL connection for password protection.
SSLRequireSSL

AuthType Basic
AuthName "Authorization"
AuthUserFile /hoge/.htpasswd
Require valid-user

repository 作成

保存ディレクトリを作成

#mkdir /var/www/svn

レポジトリー作成

#cd /var/www/svn
#svnadmin create stuff

apache で読めるようにowner変更

#chown -R apache.apache stuff

確認

http://localhost/repos/stuff
にアクセス

Revision 0: /
------------
Powered by Subversion version 1.3.2 (r19776).

と表示されたら成功

ドメイン取得

便利?

Expired domain names http://expired-domain.bemmu.com/
もうすぐ期限切れのドメインの表示 (価値表示あり)

http://www.snapnames.com/
期限切れしそうなのドメインを監視し捕獲($60くらい? 所有者更新されてもお金は戻ってこない)

http://www.deleteddomains.com/
期限切れや削除されたドメイン名のリスト (無料検索は2回まで、有料会員になる必要あり)
 

使うソフトウェアの指針

title


USBメモリに入れられるものを使う。
そう出来ない物は仕方がない。

理由

  • バックアップを容易にする
  • OS再インストール時のソフトウェアインストールを容易にする
  • 会社、自宅、外出先などで、ほぼ同じ環境を再現できるようにする

1187773363*[PC]Installed Software

to USB
to USB (レジストリを汚す)
    • Lhaplus*
    • Sma4Win*
    • AutoSketch*
    • Transfrm3*
    • t3d*
    • plot*
to HDD (サイズ大)

to HDD (環境構築必要)

SSHトンネルでリモートデスクトップに接続

使用した構成

  1. クライアントPC (WindowsXP)10.10.1.10
  2. SSH サーバー (Linux Mandrake10) 10.10.1.11
  3. ホストPC (WindowsXP)IP 10.10.1.12

準備

  1. クライアントPCには SSHクライアントをインストール(Teratrem+TTSSH
  2. SSHサーバー は SSH接続を許可する
  3. ホストPCは リモートデスクトップ接続を許可する

クライアントPCから接続

  1. Teraterm - 設定 - SSH ポート転送セットアップ - 追加
    1. フォワーディングするローカルマシンのポート : 13389
    2. フォワーディング先のリモートマシン : 10.10.1.12 ポート : 3389
    3. OK
  2. Teraterm - ファイル - 新しい接続 - で 10.10.1.11 に接続
    1. 接続はつなぎっぱなしにする。
  3. リモートデスクトップ接続で localhost:13389 に接続